ロサンゼルスからから南へドライブすると、海の近くの町カールスバッドに到着します。 季節は限定されますが、フリーウェイのすぐ近くに、広大な花畑がオープンします!
★ ロサンゼルスから南に走るフリーウェイ沿い、 ディズニーランドのあるアナハイムを過ぎてまだその先ですが、 春のシーズンであればフラワーフィールドはおすすめです。 アウトレットのすぐ脇ですので、一石二鳥?!
★ 日本にも、
あしかがフラワーパーク
、
国営ひたち海浜公園のネモフィラ
、
羊山公園 芝桜の丘
など、
広大なお花畑はありますが、カリフォルニアは土地が広大です。
★ 2021 年 3 月、ブルーベリー摘みについて、追記しています!
アメリカ西海岸のゲートウェー都市ロサンゼルス(Los Angeles)、 空港でレンタカーをチェックアウトして出発! (『レンタカーで南カリフォルニアを走る』に詳細あり!)
いつも利用するのはハーツ・レンタカー、わかりやすい道にあるので便利。
レンタカー出口を出て、West Century
The Flower Fields(ザ・フラワーフィールズ)の名を持つこのお花畑は、 毎年3月から5月上旬まで期間限定でオープンする、 花の球根を取って売るための本当のお花畑を一般に開放するものだったのです。
Carlsbad Company Stores
(※ 現カールスバッド・プレミアムアウトレット)のすぐ隣、
入場料 8 ドルで(2004 年は 7 ドルだったけど 2005 年から 8 ドルになったようです)、
広大な花畑を歩けます。
2006 年は5月7日までオープンしているので、まだまだ間に合う!!
公式サイト(英語)
に、現在の様子、料金、地図などが掲載されています。
2006 年はスイートピーの迷路が目玉のようですね。
色鮮やかなラナンキュラスが満開です!!
今や町(地名が Carlsbad です)の名物となっている様子のこのフラワーフィールド。 入場料をセーブすることができるので、忘れずに!(2004 年の情報です)
まずはアウトレット、
Carlsbad Premium Outlets
(旧 Carlsbad Company Stores)に行きましょう。
そんなに広くないけど、ドリンク、ファストフード、アパレル、キッチン用品など幅広く揃えてあるので、
ブランド物狙いじゃなければ、これはこれで楽しめます。
そして、(2004 年は確か $35 ぐらい)購入したレシートを持って事務所に行くと、 1人ぶんの料金で2人入れるクーポンをもらえます。 事務所といってもあんまりオープンな感じじゃなく、トイレか? 入っていいのか? と思えるような適当なものですが、勇気を出してノックしましょう。
無事クーポンをゲットしたら、フラワーフィールドはアウトレットの隣、徒歩でも行ける距離です。 といっても、駐車位置によっては、日本の感覚で言えば「遠い」ですね、バス停1つぐらいはあるかも。 運動のため、歩いて行きましょう。 カリフォルニアでレンタカー移動だと、食べすぎで運動不足になるのは必至。 たまにはスーパーに寄るべき、巨大だから運動にもなるし・・・というのは別の機会に書きましょう。 では移動・・・待って、まだその前に!
フラワーフィールドに入ると、 日陰もなく、歩ける距離も長いので、 事前にドリンクを持って入りましょう(これは入ってからわかったことですが…)。 中でも売っていますが、せっかく今アウトレットにいるのだから。 Juice It Up!(=ジュースにしよう!) という店で 大きなスムージーを買って入ったのは、正解でした。 いや、2個ぐらいあってもよかったかも。
お花畑の上に豪華なホテルがある!
【広告】
アメリカドライブの基本情報が載っています。
多くは日本の交通ルールと似ていますが、右側通行はもちろん、
赤信号でも右折可能なルール、日本にはない STOP サイン、
色分けされた路上駐車ルール、スクールバスに出会ったら?
など、事前に情報を集めておくには、このようなガイドを読んでおきましょう。
交通ルールをしっかり守れば全く問題なしですから、自由度が格段にアップするドライブが絶対おすすめです!
窓口で料金を払うと、パンフレットをもらえます。 私の行ったときはシーズン終わりに近かったせいか (2006年 の咲いてる様子を見ていると、遅めのほうが咲き乱れてていいのかも??)、 入り口には、ひまそうなお年寄りが座ってるだけ。 レシートを見せるだけ。 曜日は忘れたけど、きっと平日だったせいもあるんでしょう。 週末じゃないほうがゆっくりできていいかな。
畑の中には入れませんが、畑の周囲を歩いたり、 あるいはトラクターにのって見物したりできます (トラクターライドは別料金=乗りませんでしたが)。 一部、畑の中に入れる場所があるので、歩ける人は歩いたほうがトクです。 でもとても暑いので、そして日陰に戻るまでにも相当歩く必要があるので、脱水や熱中症には注意が必要です! 4月だったのに。 あ、私は気にしないどころか歓迎ですけど、日焼けしたくないようなら、 日焼け止めも絶対に必須なので、お忘れなく。
見晴台も華やかです
ほとんどの部分はラナンキュラスという花です。 2006 年はスイートピーの迷路もあるらしいですが、見てないので何とも言えません…。 全体は太平洋側が低くなっている高台の斜面で、見下ろすと風車のある街と太平洋がマッチしています。
余談ですが、ロサンゼルスから南に走ると、途中、軍の施設なのか、何もない、出口もない部分があって、そのあたりで海がすぐ近くになります。
休憩所などから近くに海を感じられますが、本当に海に近いのは、もっと南に走った
サンディエゴのミッションベイ地区。
シーワールド
もある地域で、活気がありますよ!
話を花に戻すと、花は色ごとにラインがわけられていて(下の写真や公式サイトの写真がわかりやすいですね)じゅうたんというよりは虹のよう。 広大すぎです。 足元は砂地でやわらかく、ほこりをたてながら歩きます。
途中から坂を上ると頂上にはホテルが! フラワーフィールドを目的にする旅行者には絶対最適のロケーション! 長期滞在できるなら最高ですね。 何というホテルなんでしょうね?
頂上には休憩できるように椅子とテーブルがあり、ここからの眺めも最高! なんだか旗とかあったりして、華やか。どこもとても綺麗です!
別の側の斜面には違う種類の花もいくらか植えられています。 メインと比べると小さく見えるけど、そんなに小さい範囲じゃないですね。 でもなんかオマケみたいな感じ。 広さの感覚がマヒします。
そして坂を降り、もとの場所へ。 途中には水もトイレもないので、歩き出す前に確認を!
咲き乱れる花、太平洋も風車も見えます
投稿 March 19, 2021
2021 年シーズン、カールスバッド・フラワーフィールドはすでにオープンしています。 3 月だとほとんど花は咲いていないようですが、4 月中旬には満開と予想されています。
じゃあ早すぎるからオープンする意味がない、ということはないようです。
もちろんフィールドを散策して景色を楽しめるわけですが、 今シーズンはブルーベリー摘みもできる!
ブルーベリー摘みは 2021 年初登場!
通常はもう少し寒い地域で育てられるブルーベリーですが、 暖かい地域でも成長するよう品種改良されているようです。
これを書いている今、3 月 19 日の時点で
公式サイト(英語)
を見ると、なんと大人気により現在は
公式サイト内(英語)
には今、上記注意書き以外には情報はありませんが、
私の調べたところでは、1 カゴ 5 ドルです。
1 カゴのサイズは、わかりません。
フラワーフィールド自体は 2021 年は 5 月 9 日までオープンの予定です。 オンラインでの予約(チケットの事前購入)が必要です。 30 分単位の到着時刻別予約みたいです。 入場料は大人 $20、3〜10 歳の子供は $10 で、60 歳以上は $18 ですが、 オープン直後などは割引があるようです。
敷地内では、マスク着用義務があります。
ついでに気付いたところでは、トラクターに乗って敷地をまわれる 「アンティーク・ワゴン・ツアー」はモバイル決済かクレジットカード決済に限定され、 現金は使えない、とあります。 そういう流れになっているんですね、決済の世界は。
情報:2004 年 4 月、記述:2004 年 7 月、更新 2006 年 4 月
● フォトエッセイ目次
レンタカーで南カリフォルニアを走る
ロサンゼルスからサンディエゴまで、飛行機に乗るよりドライブ!
直行すれば約2時間ですが、せっかくなので途中途中で楽しみながら!
ヨセミテ国立公園(1)
2005 年、サンノゼからヨセミテ国立公園に到着するまでのドライブの様子を記録しています。
宿泊施設は必ず事前予約してから! それにパーク近くは携帯の電波も入りません!
デザートヒルズ・プレミアムアウトレット
ロサンゼルスから東へドライブで2時間ほどの巨大アウトレット・センター。
広すぎて1日ではまわりきれないほどです!